もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何事も、そう簡単に結論は出ない。
何故なら、僕たち人間は、頭でっかちな有機体であるからだ。 心や身体にまで、頭は介入してくる。 心が欲することを、頭がコントロールする。 つまり、この理性の力と、心の望むこと、さらには、人間=一動物として捉えた上で、身体の本来性を活かすという各々バラバラなことを、いかにして矛盾なく繋げるかということが大切である。 矛盾なく繋げるためには、頭で処理してはダメだろう。 頭は、ともすれば、mustやshouldしか言わないからだ。 常に、欲求やら何やらを、このmust、should攻撃で抑え込もうとする。 それが人間だと言ってしまえばそれまでだが、俺はこれでは苦しい。 心が欲することがあって、身体が欲することもある。 何で、頭ばかり優先して、心と身体は、いつもなおざりにされるのか。 そりゃ鬱にもなるわ。 具体的な事柄に当てはめたら、心はイライラや不満を感じているにも関わらず、理性が私にキレたり爆発することを制御する。「社会的にマズいですよ」とか何とか言いながら。 それで結果的に、私は涼しい表情を装うが、フラストレーションは処理されたワケでもないから、それが葛藤になる。蓄積する。 身体と理性の関係もそうだ。 ホントなら、もっと駆け回ったり、決闘したりしたいんだと思う。動物としての人間である「私」の中に、DNAとして刷り込まれているから。 しかし、理性は、自由に駆け回ることや、決闘を否定する。「場所をわきまえなさい」だの、「良い歳こいて何が決闘だ。捕まりたいのか?」なんて言いながらね。 これも葛藤を生む。 しかし、全面的に理性を否定することなどは、もはや出来ない。 この高度に洗練された、情報化&スーパーマニュアル化社会においては。 去勢されないと、そのコミュニティには参加出来ないからだ。 しかし、理性に全て支配されるのは癪だ。と言うより、そのやり方じゃ、もういい加減しんどいでしょ?ってことに気付いてしまったからだ。 心の声や、身体の疼きを無視してはならない。 理性支配型コントロールから脱け出さないと、鬱も治らないし、一生籠の中の鳥だよ。 主体を取り戻すには、まずはそこから。 全面的に理性に勝とうとか、そういうことじゃなく、理性優位の状況を認識し、それを意識すること。 何をするにあたっても、確認することだ。 これの出どころは、理性?心?と。 意識するだけでも、少しは違うだろう。 少なくとも、理性優位主義は、自分を幸福にしないことを、改めて噛みしめることだ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|