もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Aにとっては深刻な悩み事であるXが、Bにとっては取るに足らないことであることは世の常だが、そもそも考えるべきは、XはXという普遍性を、そもそも所有していないだろうということ。
つまり、ある人にとってのXと、またある人にとってのXは、そもそもが別物であり、感情やこころの中身を数値化することも証明することも不可能なのだから、突き詰めれば、やっぱり人のことなんて分かりっこないのだ。 いや、厳密に言えば、人は自分以外の誰かにはなれないということだ。 残念ながら、その事実は僕達の限界でもあるし、むしろ、その事実こそが、実は普遍性だったりする。 んで、タイトルに記したような試みに意味はあるのかとつらつら考えてみると、意味がありそうで無いという結論に達する。 何故なら、繰り返しになるが、XはXとして、そもそも成立などしてはいないからだ。 やはり、微分するには、普遍性と再現性がどうしても必要になる。そして、少なくとも今の段階では、それは不可能だ。 人は人だし、人でしかないけれど、それでもやっぱり、あなたと関わりたいと思ってしまうこの不可避な衝動を信じて、僕は僕なりにあなたという存在を、誤解と錯覚とバイアスをもって、理解しようと努め、そしていつだって、その認知は嘘っぱちに過ぎないと捉え、僕はあなたと関わりたい。 そもそも、相互理解だなんて傲慢じゃない。 だから、僕はいつまでもこの分からなさに絡め取られて生きるしかない。 むしろ、お前が何者であるかなんて、本当はどうだって良いことなのかもしれない。 不安だから勝手にあなたの像をこさえるけど、今気付いたが、結局人は、不安を回避することが第一だからこそ、分かりやすいラベリングをしたりされたりすることのみに終始するしかないのでは。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|