忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

感情ありきで考えるから、上手くいかないことの方が、実は圧倒的に多い。

そして、後々振り返ってみても、物事の遂行にあたり、感情が邪魔をしたことはあれど、遂行の手助けになったことは圧倒的に少ないように思う。

しかし、不安を感じたり自分を信じられないこともまた、当り前のことなのだ、人間なのだから。

だから、前提として、これらのエモーショナルな迷いは認識するが、肝要なことは、それに振り回されないことだ。

感情は、人の潜在的な可能性を、時に残酷なくらいに霞ませてしまう。

だから、感情は感情として認識し、なるべく意思決定の際に、それを挟まないようにすることだ。

感情は移ろいやすい一過性のモノだ。

惑わされてはいけない。

だから、今はやっぱり、「客観的に」見た時に得になること、正しいっぽいことを重視して、自分の資産をクールに増やし続けたい。
やはり、今重視すべきは、若さという一過性の財を有する限りにおける、自己投資しかない。

まずは、なるべく感情を挟まず自己投資して、自分の中に資産を増やす。

そして、その資産をベースにして、将来的には具体的な資産を増やす。

資産を増やすには、今はその資産を生み出す基盤となる自分に投資する他ない。
だから、まぁ、クールになろう。

閑話休題。

まぁ、こちらはエモーショナルな話だが、どんな人にも、当り前だけれども可能性はあるし、権利もある。
燻る時間も勿論肥やしになるし、「いつかの一歩」のための助走であることも十分に理解しているけれど、それでもやっぱり、なるべく皆に笑ってほしい。のびのびと。

あなたから笑顔を奪うのは、あなたのせいではないのだから。

だから、俯いてないで、むしろ笑い飛ばしてほしい。
そして、もう一度自分を生きてほしい。

上手く立ち回ったり、転けないようにしたり、人に合わせることは容易いこと。
でも、とても虚しい。

だから、はからずとも、そのようなことを、比較的せずに済む環境にあることをラッキーと思おう。

人は確かにあんまいないかもしれないけれど…自分の頭とこころを、今度こそ自分のためだけに使えるチャンスじゃん。

寂しいのはただ人が少ないから。

その寂しさを勘案しても、やはり得るものの方が多いとしか思えない。

だから、手探りでも信じて良いと思う。

彼らの未来はきっと豊穣だ。

誕生日おめでとう。

PR
大学時代の友人と新宿。

当然終電はとっくに無くし、友人はグッスリ寝てしまった新宿は2時半。

色々考えさせられる。

僕の大学時代の友人の大半は、いわゆる一部上場なり上場はしてないこそポテンシャルのある企業、つまり、レールに乗ったが、皆そこで満足も納得も全然していなくて、頼りない葦をしているとのこと。

しかしまぁ、何だかんだリラックスして過ごせるのも大学時代の友ならでは。

みんな頑張ってるし、俺も頑張るよ。

そんな夜。
これを日常の中に散りばめることを、最近は意識している。

例えば、朝起きたら(と言っても個人的な朝=大抵正午だが笑)陽を必ず10分は浴びること。そして、陽を浴びながら自分を励ます言葉を掛け続けること。勉強をする前に、学ばせてくれる機会をありがとうと思うこと。そして、自分で決めたノルマをこなしたら良くやったと自分を褒めること。あくまでバイトだけど、家庭教師にしても薬局にしても、責任を持ってきちんと仕事に取り組むこと。んで、走ったり筋トレしたり泳ぐ自分を称えること。風呂で前向きな言葉に溢れた本を読むこと。等々。

今は転換期。いつか、とんでもない場所…個人的には飾らないありのままの境地を指すんだけれど、とにかく、そこにたどり着くためには、当り前だけど、今を精一杯生ききるしか他に道はない。

だから、不器用極まりないし、人からどう思われようとも、俺は俺をきちんと全うしたい。他のことに興味なんてまるで無い。
で良いじゃないか。早急に色んなことを解決させようとしたら、やっぱり無理があるし、辛い。

急がば回れとは言うけれど、ジレンマや抑圧を抱えながらでも、生きることを最優先にすることを「回る」と定義付けて、これで良いんだと思おう。

俺は安っぽく許されたりしたいだなんて、これっぽっちも思ってなんかいないから、だったら仕方ない。自ずと道は険しくなるだろ、そりゃねって話。

自分に厳しいとか意地悪だとか、まぁ客観的に見たらそうなのかもしれないけれど、俺は自罰の先にしか救済なんてないと思うから、これで良い。

そんなに容易く自分を許せるような悩みなら、俺だってこんなに苦しまないよ。

だから、これで良い。痛みを感じながら、自分を責めながらでも、それでもいつか、許される自分を信じて…今日を明日を生きろ。

どうせ意味なんてないんだけど、納得出来ないのもまた実感なんだから、だったらありのままに苦しもう。それもまた、不器用極まりないけど、俺の人生じゃないか。


今日は、わざわざ新宿まで遠征して、スイム用品一式を買い揃えた。

とにかく、水泳に関する知識が皆無なので、水着をはじめ、全てのグッズの選び方から洗濯の仕方までを、細かく教えて頂いた。

そこでひとまず、Speedoのシリーズが格好良かったので、水着・キャップ・ゴーグルの全てをSpeedoで揃えた。合わせて約8000円。

いやいや、思い切って投資したけど、買ったからには後はやるだけ。

てなワケで帰宅次第、早速市営のプールへ。

しかし、泳ぐことが目的でプールに行くことなど、考えてみたら中学生の時以来で、いかんせん勝手が掴めず。。

また、トレーニング強度やメニューなども一切調べずに行ったため、果たして何メートルくらい泳げば良いのかも分からず、今日はとりあえず、500メートル位泳いで切り上げた。

んで、家に帰ってあれこれ調べた結果、ひとまずは、1キロ、慣れてきたら1,5キロくらいを1時間でこなそうと決めた。

しかし、いくら市営いえども、二時間400円はやや高い気が。

なので、シャワーまできっちり浴びて帰るとしても、毎回ワークアウト出来ないとこれは確実に損だと思うので、プールに行く時は、ランニング以上に集中して取り組みたい。

ひとまず、プールは週2、ランを週3にして、続けていきたい。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R