忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[362] [361] [360] [359] [358] [357] [356] [355] [354] [353] [352]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前日の早起きのせいか、早くに寝て夜中に目覚め、名栗方面に向けてドライブ。
有馬渓谷まで来たは良いが、いかんせん暗過ぎて、何も出来ず、車内で読書。

飽きたら外に出てタバコを吸ったり、考えごとをした。

明け方、持参したバーナーでお湯を沸かしてコーヒーを飲んだ。

そして、川沿いを散策して日の出を見た。

川沿いを歩いていると、どうにもムラムラしてきたため、川虫を捕獲し、再度釣り。

30分かけてヤマメを一匹釣り上げ、満足。

まぁ、管〇釣場の区画内だったし、あまり派手に竿を振り続けるワケにもいかなかったしね…

そして、帰り際に南京亭に寄り、ラーメンを食って帰宅した。

さて、GWにあれこれ考えた結果を。

民間への就活をやめることにしました。

氷河期だってこともあるし、年齢による差別を感じていたことも確か。

グループディスカッションで、俺以外の他の受験者は、グループディスカッションについてのフィードバックをなされていたのに対し、俺だけ何故か年齢を聞かれ、経歴を述べさせられて落ちたこともある。

ひとまず、現在選考中の、いくつかの企業の面接の結果次第だが、ダメなら、公務員試験にシフトしようと思う。

通信制高校やサポート校の就職も考えたが、やはり、それだけで一生やっていくふんぎりがつかなかった。
それに、サポート校なんかはお金持ちの家の子が対象になるため、それも何か違うと思った。

俺がやろうとしていたボランティアは、

「通信制高校やサポート校に行く余裕のない不登校生をフォローする」

ということが理念であった。

つまり、僕は不登校生をめぐる現状のサポート体制に疑問を感じていたのに、それに加担することは何だか矛盾していると思った。

やはり、年齢の問題や、その他色々考慮した結果、公務員試験を目指すことにしました。

景気が悪いから、民間以上に難関なのは承知だ。

しかし、受験を乗り越えられたんだから、今度もやり遂げられると思う。

民間の利益主義にはどうしても馴染めなそうだし、公共の利益に従事する方が、向いているとも思う。

そして、公務員に無事になれたら、アフター5や土日を使って、独自にボランティアをしていけば良い。

もしくは、今やってるメンタルフレンドを続けても良いかな。そこで得たお金は、全額NPOやボランティアに寄付しても良いや。

さしあたり、公務員試験についてリサーチすることが必要になってきた。

今間に合うのが、市役所のC日程くらいだが、残された時間は4ヶ月もない。

ひとまず、4ヶ月で合格するつもりで、情報を集めて、死ぬ気で頑張ってみようと思う。

親にも話したら、希望留年制度を使うなら、留年しても良いとのことなので、そのあたりも含め、作戦を練っていこうと思う。

恐らく、濃厚なプランは、学校を今年休学して、勉強に集中する体制だと考える。

また勉強するのはウンザリではあるが、最近、何かに没頭する機会もなかったので、まぁ最後の受験勉強だと捉え、頑張ってみよう。
もう5月だ。

気持ちを切り替えて、生きていこう。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
<< HOME >>


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R