もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何の気なしに、LDブログ時代のブログを、改めてパラパラと読み返してみた。
率直に言えば…恥ずかしくなった(笑)いやぁ、痛々しいというか何というか、青臭さ全開で、もはや悶絶しながら読む始末…書いている当人がこんな具合だから、読まれていた方には、さぞやご迷惑をかけたことしきりであろう。 しかし、当たり前のことではあるが、「自分」という存在は、過去のいくつもの「自分」の連続体だからね。つまり、過去の「自分」の堆積が、暫定的な今現在の「私」に他ならない。 何だろうな、忘れたくないよね。色んなことを。 例えば、もう22歳当時の自分について、忘れてしまっていることも多い。その当時の心象風景や、悩んでいたことなんかも含めて。同様に23歳、24歳…も以下同じ、やっぱり不思議なモンで、「忘れちゃう」んだよね、人間だもの。 でもね、やっぱり忘れたくない。少なくとも、思い出してはいたいよね。たまには(笑) 例えば、冒頭に述べたように、「自分が恥ずかしい」と感じた理由は、恐らく、その当時の自分と、現在の自分との間に、言うまでもなく距離が出来てしまったからに他ならない。 同じような所をクルクル回っていて、ちっとも前になんて進んでないじゃないか、もープンプン!などと、さとう珠緒のような日々を過ごしていた感覚はあるが、実際には、「螺旋階段論」である。つまり、遅々としながらでも、確実に「上」にはのぼれているのだと思う。もっとも、何が「上」なのかは分からないが、少なくとも、似たような景色は見えるんだけど、見え方が違う。そして、そのことが良いことなのか、悪いことなのかも、僕には分からない。 あるものは損なわれたし、「その瞬間」にしかないようなものも消えた。若さゆえの無邪気さとか、無鉄砲さ、攻撃性も影を潜めたように感じる。センシティブな感覚も磨耗していく一方な気がする。 綿矢りさのデビュー作の中にこんなフレーズがある。 「成長するってことは、世界が狭くなることと同義」 細かい部分は合ってるかは失念したが、確か、こんなニュアンスであったように思う。 いやいや、芥川賞を取るだけのことはある。実際、そういう部分は少なからずある。 世界は確かに、狭くはなった。勿論、まだ知らない世界は無数にあろうが、少なくとも、LDブログ時代の自分に比べたら、はるかに世界は狭まった。そして、それが良いことなのか悪いことなのか分からないが、実際そうだ。 そして、きっと、僕はもっと階段を昇る。 眼下の景色の見え方は、また変遷していくものだろう。 そこに意味があるのかどうかは分からないが、きっと、死ななくて良かったと思えると思う。だから、生きよう。うむ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|