もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週の主なRetweet等。
自分が利己的に行動することを自慢するような人がいるが、愚か者としか言いようがない。そのようなことを宣言すれば、次にその人に訪れるのは「囚人のジレンマ」でしかない。自慢された相手もその人に対してだけは必ず利己的に行動するようになるからだ。利己的であることは現実社会では合理的ではない(@T.I博士) 強い人ほど優しい。強い人は余力があり、弱い人を助けたくなる。誰でも「他人のために働きたい」とは思っている。それには強くならなければ。小野田寛郎 醜い行いを後悔することは人生を救うもの。デモクリト フジデモ主催者「デモで彼女ができたので活動終了します。これからは国ではなく大切な人を守りたい」 にゅーるぽ(・∀・)goo.gl/fb/qOGoq 最適な集合場所を提案してくれるサービス「集GO!!」 : ライフハッカー[日本版] goo.gl/fb/kdOm3 自分の居心地がいい/自分を肯定するコミュニティを持つということはとても大切だけど、そこにずっといるのはよくない気がする。自分だけ出家して安全圏に入るつもりは、まだ私にはない。(@timatamatmit) 「くるみの学校」のNPO法人の公告がなされました 北海道南富良野町北落合に不登校・NEET支援のくるみの学校を建設していますクリと申します。 昨日、北海道庁よりNPO法人の公告がなされました。 ... mixi.at/aeTBJj5 #mixipage (@futoukouOK) ずんだ娘の国家ビジョンは「市民協働(行政の役割の見直し)」「持続可能な産業づくり(産業構造の見直し)」「人のつながりの強化(コミュニティの再構築)」。 #m924(@tsuda) ずんだ娘の個別政策。法人税改革。各法人が法人税から上限3割まで認定NPO法人、特定公益増進法人に寄付することができるようにする。 #m924(@tsuda) つづいてはチーム東大・早大のプレゼン。個別政策はジョブホッピングをしやすくする「リベラルジョブ制度」を導入。最終教育課程修了後10年は新卒扱いにし、企業に同一労働同一賃金原則、業種(職務)単位採用の義務化、新卒扱い期間は「経験不問」で採用することの義務化。 #m924(@tsuda) チーム東大・早大。若者にも「新卒」扱いの10年の間は1業種2年以上、3業種を経験することを義務づける。それとセットで雇用保険の拡充や小学校入学までの医療費無料化、保育園幼稚園の原則無料化などが個別政策。 #m924(@tsuda) こどもの“ふつう”を考える福祉・教育・医療の会(「岩手ふつうの会」) bit.ly/nEBDeL(@ロブ@大月) 経済学では多く消費すればそれに比例して個人は幸福だと想定している。しかし、多くの欲望の消費は大抵、体の代謝系を蝕む。人間に与えられた欲望という感覚はその対象が稀少だったから与えられているのであって、過剰となったらそれを抑える仕組みがQOL向上に必要だ。その市場はまだまだ未開拓。(@T.I博士) 世の中で微視的にはフェアなことなど何もない。2者が交渉するときそこには常に上下関係がある。特に学生は圧倒的に不利な条件のもとで交渉を戦っていかなければならない。雇う雇わないは企業の都合、お金を貸す貸さないは金融機関の都合できまる。ポジションもお金も無い人は将来価値で交渉するしかない。(T.I博士) PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|