忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[1159] [1158] [1157] [1156] [1155] [1154] [1153] [1152] [1151] [1150] [1149]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こう言い換えたら、何だか気楽にもなる気がする。

別に、いわゆる無目的的に生きるようなことも、全然批判されるようなことではないということだ。

まずは生きることが第一で、何よりの目的だ。

恵まれた社会の中にいると、この感覚がバカになって、つい、色々とつまらないことを考えてしまう。

まずは生きること。というか生きること。生きる過程で何かが必要だと思うなら、そいつを信じれば良い。何というか、逆は無い気がする。

何も持たずに山に3日程籠れば、きっと、よりこの言葉の意味が分かる気がする。

資本主義、文明社会、高い水準の教育、哲学なんかは、時に、本来その人が持つ生命力を剥奪する。

僕らは死にたくないから必死こいて死のリスクを遠ざける社会をこしらえてきたんだろうけど、皮肉なことに、目下に死のリスクが感じられない社会は、僕らの潜在能力を発揮する機会を奪い、自信を身に付ける機会を剥奪する。

こういう事態から身を守るには、文明に浸らず、己の嗅覚を常に研ぎ澄ませ、DNAからの要請に耳を傾け続けることだ。

つまり、こんなんは自然じゃないとか、感覚的におかしいと思うことを重視しろということだ。

文明は万能ではない。アメダスより、雨が降りそうな気がするという気こそを、むしろ尊重して重視するべきだ。

DNAを泣かすなよ。文明に浸り続ける限り、僕らはとことん骨抜きにされてしまう。本当はもっと骨太に生きられるはずなのに。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R