忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[1154] [1153] [1152] [1151] [1150] [1149] [1148] [1146] [1145] [1144] [1143]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ああだこうだ言ってきて、色んなことが一周した気がする。

結局、ああだこうだ言うことそのものこそが生きるということに他ならない。

窮地に立てば、その都度救いを求めて七転八倒し、また、何か良いことがあれば生まれてきて良かった、もう最高!とか思い、そして時に何かに腹を立てたりしながら、そうやって生きていくのだ。

答えはいつだって暫定的なモノだ。

僕は感情に常日頃振り回されるが、同時に、感情なんてアテにもしていない。

簡単なことでその景色が変わる代物の一体何を信じれば良いのだ。

そう、感情なんて振り幅の大きい女心のようなモノだ。衝動的かと思えば、実は計算づくで、大胆かと思えば実は繊細だったりね。

つうか、女心も何も、人間なんて皆同じだ。誰しもそりゃ衝動性も計算づくも大胆も繊細も、何もかも全て兼ね備えてるわな。人間わ色んな面があるのは当たり前。巷であいつは◯◯な奴だとかよく言うけど、たまたま、そいつが自分に見せる印象的な面だけをピックアップして、あいつは◯◯な人間だと恣意的に評価しているだけに過ぎない。勿論、逆も然り。

だから、俺は俺すらも信用していないと同時に、めちゃくちゃ信用している。

そう、それで良いんだ。

答えを出さないといけない、◯◯でなければならない、◯◯で在らねばならない、そんなモノは何一つない。

ただ在れば良いのだ。つまり、それでも生きていくということだ。

灰色で良いんだよ。真っ白な奴は多分いないし、真っ黒なだけの奴も多分いない。くすんだ色を纏いながら生きていくことが人間だ。

友達にしても知人にしてもそうだけど、グレーでよろしい。この考え方でいくと、何で付き合ってるのか意味不明になるんだけど、僕はむしろ理由がある方が胡散臭いと思うから、意味なんて分からなくて良い。まぁ少なくとも敵じゃないからってのと、あとは勘だよね。そう、勘を疑うな。それはそれで偏見に過ぎないが立派な答えじゃないか。

そして、その答えを疑う。それで良い。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R