忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[870] [869] [868] [867] [866] [865] [864] [863] [862] [861] [860]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とは思えない初日。まぁ、気温上がるみたいだが、俺はこれから寝るから、あまり関係ない。残念。

さて、昨日は棚卸とかで、楽しく労働。しかし、かなりの単純作業で、終盤はほぼゲシュタルト崩壊。単調さは「意味」を奪う。店内のBGMが、きゃりーぱみゅぱみゅの「つけまつける」のエンドレスリピートだったことが、更にゲシュタルトの崩壊を加速した。「俺は一体、何でここにいて、こんなことをしているんだろう」とすごく不思議であった。…んで、朝帰宅。

そのままの勢いで、路面トゥルトゥルだったがランニング。58回くらいコケそうになり、どちらかと言うと気の方が疲れた。

さて、走りながら何となく思ったのが、「溶けゆく雪だるま」って、まるで「少年時代」の象徴である気がした。

誰しもがせっせとコロコロ転がして、「各自の雪だるま」を作ってきたのだ、きっと。

そして、大人になるにつれて、それは溶解していくが、まだ微かに「あっ、これは雪だるまだ」と、原形が確認出来たりするものだ。
まぁ、儚いですな。だから何やねんって話だけど。

僕がコロコロと転がしてこさえた「雪だるま」も、確かに溶けてなくなりつつあるが、残像は残るだろう。そして、溶けゆく部分については、きっと、「それで良い」のだ。

溶けるから儚いのが雪。

そう、だからこそ「少年時代」は儚いのだ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R