もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自己効力感や、自尊感情に関する話。
色んなことを剥ぎ取って突き詰めたら、結局、ここにどうしても行き着いてしまう。 つまり、上記した二つの感覚をしっかりと実感し続けられることが、何よりも大切なんだと思う。 以下の記事を見て、改めてそんなことを思いました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120327/230311/ 閑話休題。アンパンマンの作者であるやなせたかしは、自身の戦争体験をもとに、アンパンマンを作ったらしい。 飢えている人に、食料を無条件で差し出す行為は、絶対的に正しいことだという。 僕達の世代は、飢えを知らないから分からないが、恐らく、マズローの欲求階層説などから考えても、これは真理なんだとは思う。 しかし、少なくとも飢えや、安全は最低限保証されている今日の日本社会では、その上位欲求に多くの人々は直面せざるをえず、加えて、ひと昔前の、右へ倣えが崩れつつあり、個々人の自由度が高くなっている社会の弛緩状況などを鑑みても、これはなかなか、タイトな時代に突入しているんだと感じざるをえない。 では、具体的に、どうやって「自衛」すれば良いのか。 そのためには、やはり、冒頭に返って、自己効力感と自尊感情を育むしかないと思うのだ。 そして、そういった目に見えない、ともすれば、従来の社会が見落としてきてしまったそれらの感覚の重要さを、再確認する機会が「いま」到来しているということなのかもしれない。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|