もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も元気良く大学。
もはや、残すところ2単位。つまり授業1コマで良い算段が立つのだが、いくらなんでも、さすがにそれは勿体ないし、両親にも悪いと思う。 よって、授業を3つ取ることにした。しかも、週3で。つまり、授業1コマ受けるためだけに、健気に大学に通っちゃおうという試みである。 そんな私の姿勢に、大学の友人は、シンプルに、「お前…アホちゃうの?」なる貴重な暴言を頂きましたか、俺は俺。君は君。 今日は、カウンセリング論という、文学部の心理の授業を受講。 この授業を担当する講師が、認知行動療法を専門とする先生なので、一も二もなく、自らの琴線に触れた。 まぁ、この講義を受ける目的は、「自分のため」という位置付け。 んで、火曜日は、自治労の寄付講座を受講予定。これは、現職公務員の方々が、毎週大学に来て、講義をしてくださるというもの。 やはり、「現場のナマの声」が聞けるというメリットがあるため、これはまぁ、就活対策という位置付け。改めて、自分にとって、公務員という将来の選択肢が妥当なのかどうか、判断する一つの指針に出来たらなと。(てか、こんなこと言ってる場合か…) そして、金曜日には憲法の講義。これはまぁ、シンプルに「試験対策」の補完になるからと思い受講を決意。 いやいや、にしても、久しぶりに大学行って講義を受けたけど、大学の講義は、自発的に受ける限り、とても楽しい。シンプルに。 一応、専門家なる講師陣が、各分野の「最先端」なり、「独自性」を引っ提げて学生に提示してくれるからね。 知的好奇心に、自ずと火が灯る。自分は、オベンキョーは嫌いだが、モノを考えることは嫌いじゃないからね。 そういう意味では、「その考える素材」をシャワーの如く垂れ流してくれる大学の在り方は貴重だと思う。 まぁ、シンプルに息抜きにもなるしね。家やら図書館やら予備校に籠もって、ただ一人、ムッツリと勉強するのは実際キツいし、案外、能率悪い気がする。 だから、息抜きも兼ねて、むしろ肯定的に、僕は講義を受けるスタンスで行きます。 さて、今日は、本当は自分の核心が揺らぐ思考に陥ってしまい、正直、混乱している。というより、自分が恥ずかしい存在だと痛感してしまうようなトリガーがあって、それを書きたいんだけど、眠気&寝て起きたら、案外、気持ちもガラっと変わるかもしれないから、あえては書きません。 簡潔にさわりだけ言うと、結局僕は、既得権益の仲間入りをしたくて、枠にはまりたいだけなんじゃないかと思い、自分が情けなく、どうしようもなく恥ずかしくなったのだ。 まぁ、今日はここまでにしときます。 理性は本当に、いつだって僕の邪魔ばかりする。しかし、抑圧されているボトムの部分こそが、本当は「ソレ」なのも分かり切ってはいるんだよ。 ただ、どうしようもなく僕は怖い。安易な選択肢が目の前にあるから、どうしても、その選択肢を無視出来ない俗物な自分がいます。 そして、そんな自分を「自分」は蔑んで、笑っています。そして、格好悪いとも激しく思います。 ええい、今日はもうやめだ。 明日、また考えれば良いか。 とりあえず、今日も延命に成功した自分に賛辞を。人の役にもいくらかたったとも思う。 追い込み過ぎるなよ。まぁまぁうまく、「ステップは踏めている」。きっと、羊男でも、50点くらいは付けてくれるはずだ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|